MENU

【簡単】一度見直せば効果が続くおトクな生活術|毎月の固定費削減

固定費の削減

家賃、食費、光熱費…生活していくためにはいろいろなお金がかかってきます。

生活にかかるお金が少なくて済むのであれば、その分働かなくても大丈夫なので、安心して生活できます。

ただ節約といっても、自分の価値観に合わないことをしてしまったり、やりすぎてしまうと続けることはできません。

自分に合った節約方法を見つけて取り入れてみて、続けられそうなものを見つけていきましょう!

今回は、一度見直せば効果が続く固定費の削減について紹介します。

目次

固定費削減のメリット

毎月かかってくる家賃やスマホ代などが固定費と言われます。

今支払っている固定費を減らすには、家賃の安い家に引越したり、料金設定を変更したりなど、最初に何かしらの手続きをしないといけないものがほどんどです。

しかし、一旦設定をしてしまえば、あとは同じ額を毎月支払うだけになりますので、最初の作業だけで毎月の支払いを減らすことができます。

節約のためにこまめに時間を取られることはないので、忙しい人やめんどうなことが苦手な人にもおすすめです。

効果があった固定費削減

  • 家賃は手取りの3割を目安にする
  • 格安SIMを使う
  • 電気の契約アンペアを下げる
  • サブスクの整理

家賃は手取りの3割を目安にする

毎月固定の支払いで大きな割合を占めているのは家賃です。

広い部屋やおしゃれな部屋、駅に近いところなど希望を挙げるとすればキリがありません。

しかし、毎月支払いが発生するからこそ家賃は気をつけなければいけません。

希望の物件でも家賃が高すぎると毎月の支払いが大変になります。

家賃以外にも生活費がかかりますから、家賃は手取りの3割ほどを目安に探しましょう。

格安SIMを使う

docomoやauなどの大手キャリアもあれば、最近ではahamoや UQモバイルといった格安SIMもあります。

大手キャリアと格安SIMの違いはキャリアメールがあるかくらいだと思います。

私は、UQモバイル、ahamo、楽天モバイルなど様々な格安SIMを使ってきました。

月3千円くらいで使えて、通信状況などには特に問題はありませんでした。

大手キャリアから格安SIMに変えるだけで毎月のスマホ代を数千円節約できます。

電気の契約アンペアを下げる

電気の基本料金は契約アンペアで金額が変わる場合がほとんどです。

アンペアが高いほど、一度に使える電化製品の数が変わります。

部屋の広さなどに応じて最初はアンペアを設定された状態で入居になりますが、一度に使う家電が少ない方は契約アンペアを下げるだけで毎月の基本料金を下げることができます。

サブスクの整理

動画サービスや音楽配信サービスなど、毎月定額で使用できるサブスクはすごく便利ですよね。

でも意外と、最近使っていないサブスクがありませんか?

毎月の支払い金額が大きくなく、解約がめんどうで放置してしまっていることもあります。

クレジットカードの毎月の支払いを見直してみると、最近使っていないサブスクにもお金を払っているかもしれません。

定期的に見直してみると毎月の支払いを下げることができます。

最後に

いかがだったでしょうか。

実際にやってみるのは少し大変かもしれませんが、固定費の削減は一度見直せば効果が続きます。

毎月の固定費が高いと感じている人はぜひやってみてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次